2021年4月14日水曜日

種差ボルダー〔21.04.10/11〕

 2021.04.10@種差ボルダー

数ヶ月ぶりに723と種差ボルダーに行ってきた。前回は岩偵察だけだったから登るのは初めて。

9時半にエリアに到着。


まずは易しい名もなき課題たちと戯れることにした。グレードの分からない課題は体感です。

No Name / 7級くらい

左アンダーで身体を引きつけてガバを取る。


No Name / SD4級くらい

スタートホールドがガビガビしていて指皮がゴッソリ削れる。ムーブを作って、跳ね返され続けること数回。


No Name / 5級

ハングしてるけどホールドはガバ。実はマントル課題だった。オンサイト。


ハング右 / 5級(FA?)

5級のハング課題の右抜け。FAか分からないけど、蕪島ハング右 / 5級としたい。


4課題をまとめてドドン@!


エルフィニート / 二段

記念受験を兼ねた今日の本命課題。ヒール&トゥを駆使してハング面を登っていく。

723に足技や核心のコツやらを伝授してもらったら、1時間足らずでほぼムーブをバラせた。繋げトライで猫パンを食らったりしたけど、ゴールガバと言われたガバまで到達してフォール。1時間弱のレストを挟んで完登できた。


ムーブも面白いし、東北を代表する課題の1つだと思う。⭐︎⭐︎⭐︎課題でした。


ガビガビトラバース / 1級

水平クラックをトラバースして、フレーク状をトップアウトする課題。ホールドが指に刺さるからテーピングを巻いてトライ。抜けを確認後に1撃。


サザエ岩の1級

ハングしている頂点をトップアウトする課題。核心のリップ取りは声出しで解決。観光中の外人さんに拍手をいただいた。⭐︎課題。

核心の1手


サザエ岩の3級

1級と同じスタートから左へトラバースしてトップアウトする課題。ガバの切り返しにやや苦戦。足位置が大事だった。

ガバの切り返し


2課題をまとめてドーン!


サザエ岩のフェース4級 

種差ボルダーに爪痕を残すために課題を拵えた。V状のカチからスタートしてカチを繋げて直上する。右カンテは限定だけど、使うことはないと思う。

初登ならばゲスフェース / 4級としたい。すでに登られてるかもしれないので仮としておく。既登情報などあれば教えて下さい。


4時を過ぎたので夜の部に向けて撤収した。

夜の部は桜鍋馬刺し。疲れた身体には最高のエネルギー補給となった。至福のひと時だった。



2021.04.10@種差ボルダー(AM)

10時にエリアに到着。昨日より気温が高くて暑い。

霧笛 / 3級

昨日は潮位が高いのと別エリアでトライできなかった。昨日の疲れで身体が重いので苦戦して完登。3級のバシバシ系としては⭐︎課題。


No Name / 1級〜初段

ホールドとムーブを確認したら、これ苦手なやつだ、って思ってすぐに移動。ギャス&引きつけ課題は…


ハイボールスラブ左 / 5級くらい

斜めリップを取ってからはメンタル勝負。高いので、不意落ち要注意な課題。


ちなみにスラブの中央は、勝負すらしなかった。


カンテフェース / 3級くらい

意外と持てる左カンテを使って上部へ到達。のっぺりしたマントリングは、右足を信じて親指プッシュで解決して2撃だった。⭐︎課題。


2課題をまとめてドーン!!!


12時半に撤収。

午後はAMBER COFFEE蕪島神社八食センターと回ってから山梨へ帰った。

たらこクリームパスタ

ウミネコの繁殖地 / 蕪島神社

ボルダーは1課題だけ登れなかったけど、Mission  Complete と言って良いほど成果ありだった。

そろそろギャルのパンティが欲しいので、神龍チャレンジしたいなっ。ドラゴン行くかな?

See You Next ???

P.S. 次回は、藤原庵のほうとうの食レポします。お楽しみに!


0 件のコメント:

コメントを投稿