2020年1月6日月曜日

2020年の登り始め〔20.01.02〕

2020.01.02@山梨の河原ボルダー

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

Instagram を見ていると多くのボルダラーが遠征に出かけているみたいでとても羨ましい。怪我さえなければ四国に行きたかった。


さて、2020年の登り始めは、地元の河原ボルダーで短い時間だけど遊んできた。

思い切り登れる訳ではないので11時半到着。

足場の不安定なアプローチを歩くこと15分くらいで目的の岩に到着。


まずは、ダブルポッケでスタートするスラブを登ってみた。


下地に水溜りがあって落ちられないことを考慮しても7級くらい。グレードは易しくても見栄えする岩だった。ダブルポッケスラブ / 7級 とする。

今から付ける課題名とグレードは仮で付けてるので悪しからず。


次は、倒木が登りたいラインを邪魔してるスラブ。


細かいポッケがいくつかあって、それを見つけられれば易しい課題。

コンクリートみたいな岩だから コンクリートスラブ / 6級


次は、同じ岩の川面のハング課題。


使えるホールドが良い感じに散りばめられててオススメ課題。

SDスタートで 天の浮橋 / 3級


最後に同じ岩の別のハング課題。


こっちの方がホールドがポジティブなので、オノゴロ / 5級


4つの課題をまとめてドーン。



今日は オノゴロ を登って帰宅。14時までずっと日の当たる岩で遊べて楽しかった。

同じ岩にまだ登れるラインがあるし、他にも岩がゴロゴロしてるので少しずつ遊んでいきたい。

地味なマントル課題


次の週末は先生たちと豊田遠征に行ってくる。そして、その後は長期レストに入る予定。


みなさんはどんな正月休みをお過ごしですか?



0 件のコメント:

コメントを投稿