去年から計画していた豊田遠征(1泊)に hiro42先生、HJM先生、チリさんと行ってきた。
今回は東海環状に行けました / hiro42先生 |
事前にこの課題がやりたい、などの計画を立てずに行くのが遠征の慣例。
結局、1日目の午前中は リーチロック で 文明開化 / e と 一難去って / d でアップしてから 蛇の目 / e と緑 / e に行くことになった。
リーチロック ではアップと言う名の本気トライで指皮をガッツリ削って、削って、削り続けた。
文明開化 / チリさん |
チリさんは 文明開化 が登れそうだったし、hiro42先生は 一難去って を登れるのに登らず移動となった。指皮をこれ以上消耗させたくないらしい。
1時間も居なくて移動。
HJM先生とチリさんは 蛇の目 に、hiro42先生と自分は 緑 に分かれて登ることになった。
緑 はマントル付近が黒ずんでて濡れてるんじゃない?って状態で、福井クライマーさんたちに混ぜてもらった。
数トライでhiro42先生がマントルまで登って、マントルが濡れていることを確認して降りて来たので終了。
今の自分でもリップの手前まではいけたので、健康体の時に来れば登れそう。
移動しようかと思っていたら、蛇の目 組みが誇らしい顔で現れた。チリさんは 蛇の目 をFLして、HJM先生は2トライで登ったらしい。チリさんのFLトライを見て、HJM先生は相当気持ちが焦ったらしい。
お目当ての課題がないので、キリキリ舞い / f を舞うべく 巴川エリア に移動することになった。
大混雑を予想していたのに2人しかおらず、みんなでキリキリ舞うことになった。
身体能力の高い2人の先生は最初からキリキリ舞ってるけど、チリさんと自分は全然舞えない。
舞う練習を何回かして、やっとキリキリ舞えるような雰囲気になった。
2人の先生は、左手があと1秒我慢できれば登れてしまう、そんな感じで敗退。どうやら右手を取ると、体が半時計回りに回ってしまうらしい。
秘密兵器を使ってもダメでしたね |
自分はキリキリ舞えない時間に、こっそりと 待ちぼうけ / e を登っておいた。
SDでクラックスタートしたけど合ってるのかな?
日が暮れるまでラスト1時間しかないので、急いで 大田公園下 にある 烏帽子 / e に向かった。
1パーティーが登っていたので、マットを借りてトライ開始。
hiro412先生は 烏帽子 / e をFL、烏帽子直上 もFL。チリさんも両課題とも楽々完登。HJM先生も完登して、自分は取り残されてしまった。
手がヌメッてカチが握れないし、肘は痛いし、で時間切れ。
これが残された人のプレッシャーってやつか、と考えさせられる課題だった。
夜はホテルにチェックインして後に、信天翁という九州料理を提供する居酒屋で Team Synapse の新年会が始まった。
握力65kg以上でドリンクが1杯無料になるチャレンジをしたものの全員敗退。
![]() |
Maji Face / HJM先生 / 握力測定 |
モツ鍋が美味しくて、遠征に参加していないRR先生のお家でモツ鍋パーティーをしようと勝手に計画をした。了承してくれたんですかね?
絶品モツ鍋 |
ほろ酔い状態でホテルに戻って、温泉で疲れを癒して、明日に備えて就寝した。
分かっていたことだか怪我を庇って登るには限界を感じた遠征1日目だった。
2日目に続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿