簡潔に書いていこうと思う。
2019.08.10@早川ボルダー
hiro41 先生と朝活を約束して早川へ。hiro41先生が遅刻して、7時集合が7時45分集合になり登れるタイムリミットが近づく。
自分は6時過ぎに到着して、掃除した 垂壁2級 をトライしたけど、土が残っていて敗退。今週の雨でキレイになってくれると嬉しい。
hiro41先生と合流して 威風堂々 。準備をしてるうちに日が当たってきて暑さ敗退。8時半が限界ですよ、とブログでも口頭でも伝えていたのに、ずっと言い訳だと思っていたらしい。
チリさんが合流して、暑いけど登ってみるとのこと。その間、川遊びして涼んだ。
はしゃぐhiro41先生1 |
はしゃぐhiro41先生2 |
お昼からは 炭団 。
前回と同様で右手が届かない。hiro41 先生曰く、トゥーよりヒールの方が良いとのことで試したけどダメだった。
本気なHJM先生 |
HJM先生も合流。2人の先生は核心を超えた上部でヌメリ敗退してた。
悔しそうなhiro41先生 |
2019.08.11@瑞牆ボルダー
新しいトポが出たので瑞牆へ。自分が名を付けた、雲が描いた月明かり、が課題名として採用されて載っていた。純粋に嬉しい!
花畑エリアに7時着。雨が降ったのか岩が濡れてる。
とりあえず、トポが出る前からの宿題だった岩へ。水晶ホールドを使うラインは 水晶の船 / 3級 だった。リップ以外はほぼ濡れてるような状況。ティッシュで拭き拭きしてトライした末に登れた。
チリさんとナベ先生と 羽音 で合流して、スプリット・エッジ でHJM先生と合流した。スプリット・エッジ はチリさんがサクッと登り、HJM先生がどハマりしてた。V3(チョーク)の効果が半端ないらしく、HJM先生も完登。ナベ先生はリハビリで登ってて、ここでお別れ。
ガッツポーズ(HJM先生) |
HJM先生のご希望で。存在は知ってたけどラインが見えなかった エクスペリエンス / 初段 。RR先生が合流。3人にお任せして昼寝。カチは苦手です。
最後に ブラサマキ / 5級 を登って、アギト / 2級 に敗退して帰った。
レイトショーで、天気の子 を観て0時過ぎに就寝。
2019.08.12@早川ボルダー
8時半がタイムリミットだと先生方にも周知されて6時集合となった。レイトショー観たのに1番着。おい、モチ低いぞ!
みんなで 威風堂々 。
ムーブが固まってhiro41 先生が完登。それに続きそうだったのがチリさん。でも惜しくも敗退。あとは、だいたい同じ所で敗退〜。
暑くて登れないので、炭団 に避難。
核心ムーブを20?30?回以上は繰り返してるだろうか。気持ちが折れて帰る直前に、HJM先生にお尻を抑えてもらい右手出しの感覚を確かめさせてもらった。右手が取れたことにして繋げてみたら後は問題なかった。
これが転機になって、2, 3回ムーブを繰り返してたら右手取れた。後は問題ないと思っていたのに3連続で核心超えて落下。次回に期待したい。
![]() |
核心を超えて吹っ飛んだ! |
で、家に帰ったら、右手首が死んでた。威風堂々 のアンダー持ちで頑張った代償らしい。とりあえず1週間レスト。もしかしたらブローまでに間に合わないかもしれない。サイテー。こういう時の気持ちの切り替え、できないわ。
0 件のコメント:
コメントを投稿