土曜日は午後から雨予報だったので、小川山ではなく早川に行ってきた。
まずは先週の宿題課題のトビSD / 初段 。
中2日では指皮も回復せずにヌメヌメ。トビ / 1級 を登った時は何も感じなかったけど、抑える系のリップがなかなか悪くて、リップを取ってから3回は落ちた。でも、リップにホールドがあることが分かって、次のトライで難なく登れた。無駄撃ち時間、1時間以上。
トビ / 1級 は先週登った動画をどーん!
その後、小雨が降ってきて夜鷹のトライを中断して撤収。撤収したら雨がやんだ。
すぐに降り出しそうなのですぐに登れるであろう、陣痛 の右隣にあるスラブ / 2級をトライ。ややハマりかけたけど、リップが取れたら登れた。このスラブも良い課題。☆1つ。
ポツポツ雨で段々と岩が慣れていく。時間が余ったので岩探し。
探していた岩と課題が見つかった。シャベル持参で下地整備が必要な課題もあった。ナベ先生、一緒に土木工事しませんか?
土木工事の岩 |
P中のhiro41先生 |
2019.03.31@瑞牆ボルダー
昨夜の雨で厳しそうだけど瑞牆へ。雨じゃなくて雪てした。積雪5cm程度。小川山 は更に降ったみたい。
瑞牆山は雲の中 |
皇帝岩を偵察して、エレスアクベ / 二段へ。
道中1 |
道中2 |
アップを終えた頃、S藤さんと合流。そして、指皮を消耗し過ぎてて1人で山を散歩。
散歩から帰ってきたらS藤さんがエレス完登。そのムーブを真似てみたら登れそうな感触が出てきた。来週が楽しみなやつ。
で、帰りに光合成 / 初段 。
1トライ目でまさかの完登?と思えるくらいのトライだったのにフイ落ち。あとは左足で立ち上がるだけだった。
![]() |
光合成 |
その後は、右手1本指の力負け。本気トライは3トライまでみたい。
エレスアクベと光合成に可能性を見出せた1日とちょっとワクワクする出来事のあった1日でした。
おまけ
3月が終わって、祝50段。去年の自分をすでに超えました。
そして、季節が春に近づくのに比例して自分の成果は下降線です。温かい時期は岩掃除して、10月頃からまた頑張ります。では。
0 件のコメント:
コメントを投稿