連日でSSKへ向かい、シムラ・ドラとSSKレイバックで合流した。
今日もゆっくりめで、着いたら10時を過ぎてた。
レイバックは数便うったけど、指から汁プッシャーで諦めることに。
その代わりにレイバックの左脇の小さな岩をSDスタートで登ることにした。1級らしいとガクから聞いていたけど、体感は3級?4級?くらいに感じた。ネットで探してみたけど、グレードは分からなかった。もしかしたらグレードは間違っているかもしれない。
ハング下マントル / 初段 は、日当たりが良くて登れる状況ではなさそうだったけど、勝負することに。体感気温は日陰と比べて+5℃以上。マントルは、左右どちらでも返せるようだ。シムラは左抜けでサクッと登って、俺は転げ落ちた。
ハング下マントル |
暑くて登れないので、日陰になってるスイスイトラバースSD / 初段 へ。
SDスタートからの1手目も悪かったけど、2手目が取れなかった。足の置く位置とバランスが悪かった。3手目以降のトラバースは特に問題なさそうだった。
スイスイトラバースの後ろにでかい岩がある。そのど真中のラインをドラが一生をかけたプロジェクト課題にするのかな? スラブでも垂壁でもなく、弦? 逆反りしてて人間が登るような岩ではないようだ。
ドラゴンライン(プロジェクト?) |
最後に去年登ったマントル課題のなまはげ / 初段 をあげようと思う。これでSSKのストック動画はなくなった。
0 件のコメント:
コメントを投稿