2024年11月22日金曜日

イマイチな週末〔24.11.16/17〕

2024.11.16@瑞牆ボルダー

今週も懲りずに瑞牆に行ってきた。

8時過ぎに植樹祭のPに到着。瑞牆山の裾野までガスってて、明らかに岩のコンディションが悪そう。なお、気温は低かったが半袖になれたので、湿度MAXだったんだろう。

先週登れなかった課題たちのために四ノ谷に向かった。


・ムリーヤ / 敗退

先週からの続き課題。

右カチの持ち方が少し分かって、左カンテ取りまでは精度が上がった。でも、その後の右足の置き換えができるほど右カチが保持できなくて敗退。

次こそはいけそうな気がする。


・箱舟 / 敗退

同じ岩のマントル課題。

右足上げがあと1cm足りなかった。一瞬でチョークが無になるコンディションでは自分には無理だった。なお、岩下からスタートできる。


・夜行列車 / 1級

先週からの続き課題。

離陸する時の左足位置を下げたら右足が簡単に上がって一気に登れそうになった。核心は右足を上げた後に左足を離すところで、左スタートの保持感勝負だった。

で、身体を冷やすために長めの休憩を取ったら、左スタートを保持できて登れた。

なお、左スタートは親指で粒を持ってピンチすると良かった。


・変若水 / 敗退

1手もの課題。

右スタートがガバポッケだからなんとかなるかと思ったら、足位置が悪くてバランスがとれずに敗退。


・オレオレンジ / 敗退

何日目になるのか数えたくない課題。

夜行列車をトライ中に気晴らしで登りに向かったら、右手は離せて1手進んだ。進捗はミジンコ並。

なお、課題名はオレオレジンだと、日野さんに教えてもらった。


・酒飲みの袈裟 右 / 4級

uya3が登ってみて、と言っていたのを思い出したので登ってみた。

右カンテ一帯が黒光するほどヌメヌメだったが、サクッと登れた。核心は右カンテを取った後の足の入れ替えかと思う。


・青い人? / 2級

水道管岩の新課題。

スタートのカチとポッケはポジティブで離陸は容易だった。核心は右ヒールしながら左カチをプッシュに持ち替えるところで、右カンテが取れたら登れた。

なお、トポを見ると左巻きで線が引かれているので、水道管に合流しないのかもしれない。そうすると、課題名は青い人+水道管=青い水道管かな?


今日の夜は、地元チームの解散会がある。本当は時間いっぱい登ってそのまま行くつもりだったが、コンディションが悪いので早めに撤収した。


・解散会@千の庭

地元チームの集まれる人で解散会をした。

室井さんに感謝の気持ちを込めて、クライミングシューズ×2足、大好物の柿、柿色の花束を送った。


ヒロシさんにはご自身の写真入りカレンダー。


ヒロシさんから参加者にも少し早いクリスマスプレゼントがあって、自分は非公認Tシャツが当たったゼ。


あと、スポルティバの黄パンツが半ズボンにリメイクされて戻ってきた。お尻の部分が特に気に入っている。サンキューです!


栄転する支店長みたいな室井さんを見送って、2次回に向かった。


町をぶらぶらするクライマーを見るのは珍しい。


2次会ではXに投稿されたパーティー全員が敗退した7級課題の話で盛り上がった。

どの課題なのか推察すると、ハセランドの波返し(uya3のマントル課題)が候補に挙がって、uya3のグレード感覚はどうなっているんだ!と集中砲火を浴びていた(笑)。特にドラゴンに(笑)。

真相は分からないので、時期外れに7級サーキットを決行したいと思う。


閉店間際まで居座って、23時半に解散。

明日はハセランド集合!


2024.11.17@瑞牆ボルダー

飲兵衛たちは遅出出勤だと思って、原子岩下流エリアに立ち寄ることにした。


・警策 / 敗退?

uya3に登って欲しいとリクエストされた課題。

水平ホールド帯の真上にある粒状カチの保持がやや遠くて悪い。右ヒールするムーブで粒状カチを取って、リップ下のグレーゾーン帯を使ってトップアウト。

そもそも示されてる白丸からスタートしてなくてやり直しとなった(笑)。


たまたまいた室井さんに話を聞くと、粒状カチだけを使って登ったとのこと。限定です、とは言われなかった(記憶があやふや)ので、1級に感じるように各自で判断して登れば良いと思います。


長めの朝練をした後にツカポンとエリアを移動。植樹祭の駐車場は11月の気温と思えないほど暑かった。


皇帝岩周辺エリア。

・ごまたまご / 敗退

抱え込み課題。

左足をガバに置ければってところで胸が傷だらけになって敗退。

なお、先に登っていたスタンドVer. はボツにされた、、、


・特選岩インセクト / 敗退

課題名が回文ばかりで流行ってるみたい。

今日は暑すぎてホールドのフリクションが悪かった。なので敗退っす。


ツカポンとハセランドのグレード検証をした。

波返しは7級だと辛い気がしたが、室井さんのお墨付きグレードらしい。

マントルする時は細かな足で身体を上げると返しやすかった。修正しても6級かな?


瑞牆エスカーはフリクションが悪いと5級に感じないかもしれない。修正しても4級かな?ハセサンズはリーチムーブで登ったので、登られた方は感想を教えて欲しい。


昼炎は左カンテがガバとは言え、6級で使うホールドではないかも(笑)。

それでも1グレードのずれなら許容範囲かもしれない。


この後、アイスを食べてから原子岩下流エリアに移動。


シューズを車に忘れて、取りに戻るのが面倒だったので早めに帰宅した。


来週から一気に気温が下がるみたい。もしかしたら一気に宿題回収できるかも、と期待したい。

では。



0 件のコメント:

コメントを投稿