2024年11月15日金曜日

天鳥川南沢エリア〔24.11.07〕

2024.11.07@瑞牆ボルダー(PM)

週末が雨予報だったのでお昼から休みを取って瑞牆に行ってきた。

なお、天気予報がどんどん変わって、週末は登れるようだ。


12時半過ぎに瑞牆Pに到着。最高気温は6℃で岩のコンディションは良さそうな予感。

今日は天鳥南沢エリアの宿題課題を回ることにした。

紅葉が綺麗な季節

まずはキセノナイトにある本命課題。


・キセノナイト / 2級

カチが続くフェイス課題。

ムーブは分かっているので、アップをしながら確認をして本番トライ。

核心は3手目の左薄カチを保持して立ち上がるところで、指が温まってきた頃に次の手が取れて登れた。下地が段々になっていて、上部から絶対に落ちたくないので慎重に登った。


次は下流に下って雲外鏡に移動。


・安全地帯 / 敗退

スラブ課題。

右ガバカチからの次の手と思われるホールドが悪い。

上からホールドを確認してもう1トライしたかったが、肘をロックし過ぎて右肘が痛くなってしまって敗退。


次はクオリアに移動。

・クオリア / 敗退

カチの激保持課題。

離陸したあと右足に立ち上がることができなくて敗退。


・メアリーの部屋 / 敗退

本来はマントル課題。

ランジVer. で日野さんが登っていたのを思い出して飛んでみたら、ホールドに触れるが保持できなくて敗退。

帰ってから日野さんの動画を見たら、左手出しで飛んでいた。


最後に砂岩に移動。

・Join / 敗退

ハング課題。

左カンテにヒールするムーブで次の手が取れたが、そのホールドがヌメヌメして保持しきれずに敗退。

夕方になって湿気ってきたかな?次は可能性あるかも。


そのまま暗くなって下山。駐車場に戻ったときの気温は2℃だった。もう冬が近づいてる。


宿題はほとんど回収できなかったが懲りずに通いたい。


P.S. 11月6日のかいドキ山梨(NHK甲府)で野猿谷ボルダリングエリアとYCCの活動について紹介してもらった。


自分がテレビに出るだなんて、、ね(笑)。

ミナさんからソッコーで連絡あった

瑞牆の活動がひと段落したので野猿谷に顔を出す頻度も上がりそう。


0 件のコメント:

コメントを投稿