2022.05.24@瑞牆ボルダー
今日は高原エリアでPumpチームと楽しく岩遊びをした。
・玉藻 / 3級
核心はマントルでコツもの。登り方が分かれば3級だった。
・天狐 / 3級
この核心もマントルでダイナミックな動きが楽しめる課題だった。なお、初登。
2課題をまとめて動画にしたのでどうぞ。なお、天狐を登っている際に、斉天大聖を登っているワタル君が写っていた(笑)。
・昭魔境 / 敗退
離陸&初手核心。辛うじて離陸できたけど、身体を引き上げられなかった。
ちなみにお強い方は完登されていた。
その後、ランドマークスラブのサンベリーナ(3級)とザボン(4級)(5級からグレードアップ)、ヴィルゴ(7級)を各1トライで登った。
あと うねり岩の風波(4級 )と 海月(5級) も登った。
最後にマーベリックをトライしたら左手首を痛めてチーン。室井さんが簡単に登れるムーブを教えてくれたのに無念。なお、室井さんは1級に感じるとのこと。
翌日も登りに行きたかったけど残念。
で、週末は岩を探しに出かけた。
まずは、前に見つけた強傾斜の岩がどこにあるのか分からなくなったので探しに向かった。
アプローチを短縮できるルートが見つかって収穫あり。
次は目星を付けていた場所に移動。
巨岩を3〜5つ見つけることができた。他にも小さな岩がたくさんあって、冬シーズンに登りに行こうと思う。
とりあえずは、ドラにリハビリがてら辺り一体の調査をしてもらって、準備をしてもらおうと思う。地図作って!
翌日は ワギャンランド に岩掃除に出かけた。
まずは簡単そうなスラブ岩を軽く掃除して、4本課題を設定して登った。
次はナカジが設定した課題のスタンドVer. を登った。
最後に大スラブの苔掃除を2時間して終了。
3, 4年経つと頑丈な苔が育って、掃除するのが大変だった。
次回、ロープを使って上部の苔を落とせば登れると思う。
ただ、週間天気予報を見ると雨マークが多くて、そろそろ梅雨入りしそうな予感がする。
では。
0 件のコメント:
コメントを投稿