2020.12.06@エリアZERO
今日は エリアZERO のシーズン最終日。昨日の疲れがあって、遅めの9時半にPに到着したけど、気温が1℃だったから、太陽が、こんにちは、するまで1時間休憩した。
気温は変わらないけど日が出てるだけで暖かく感じて、ミドルエイジスター / 2級 から始めることにした。
![]() |
青線が正解ライン |
RR先生に課題のラインを確認後にトライ。全く情報がないので、ムーブ解析にやや時間がかかった。核心は、ハングの深いところにある粒足を使えるかどうかで、ムーブが固まったら2トライ目で登れた。ちなみに、RR先生はスタートに手に足するムーブで登ったらしい。
ソーマ / 2〜3段 を登ったhiro43先生が帰りがてらに寄ってくれて少し話をした。次にトライしようと思っている クリティカルモーメント / 初段 は、どうやら初段以上の強度があるらしい。
動画を期待してるよ、と言われたけど、初手が取れずに敗退。右ヒールのかかりが悪かった。
この後、エリアを移動してお昼ご飯タイム。
次は、忘れ物のパモブラシを回収してから、玉砕 / 1級 に移動。
前回のムーブが全く思い出せずに、ムーブ解析から始まった。核心はリップ手前の左カチ取りで、右ガスがすっぽ抜けたら、後ろに吹っ飛んで下地が悪いからかなり危険。
核心ムーブはぶっつけ本番にして、下部のムーブが固まったから繋げてトライすることに。指先がヌメヌメの状態だからか、核心のゴールカチに全然届かない。でも、これはミスレイバックと同じじゃないかと思って、ノールーク取りを試みたらそのトライで登れた。やはり動画じゃ分からないコツってあるよね。
シーズン最後に宿題を回収できたから帰ろうとしたら、ZEROの岩 にお友達が3人もいた。
少しお話をして寒さに耐えれなくなったので先に撤収した。4時過ぎで気温は2℃だった。そろそろ修行レベルのシーズンになってきた気がする。
次のシーズンはこの岩を綺麗にしたい |
次の週末は、宿題回収のために遠出してきます。きっと案内人がマットをたくさん背負ってくれるので(二枚持ちが得意?)、動画を期待してて下さい。では。
このコメントはブログの管理者によって削除されました。
返信削除