2020.12.26@黒潮ボルダー
2020年の年末は高知県に遠征することになっていた。でも、右肘の悪化によってモチベーションは低いままで当日を迎えることになった。
723が青森からやってきて、世間はクリスマスの21時過ぎに我が家を出発した。1時間の仮眠と1時間の運転交代、休憩やら買出しを経て10時30分に 黒潮ボルダー の名村 のPに到着した。マジで遠い。
天気は快晴でボルダー日和。早速、目的課題の 波打際のフェイス / 2級 に向かったが、干潮でも下地の一部が海になっていた。予想通りだったので、別の岩でアップをすることに。
右フェイス / 6級 。クラック状のフェイスを登ったが、カンテ付近のガバを使ってい良いのか不明。
レイバック / 3級 。課題名がレイバックだったので、レイバックを意識して登った。ほぼOS。
2課題をまとめて↓
再び 波打際のフェイス に戻ったけど、マットが一枚ひけるレベルで変わりない。でも、723の希望で強行トライをすることになった。スポッターの足元は波しぶきと打ち寄せる波で濡れます。
723のトライを見ていたら自分も登りたくなって強行トライ(要は落ちなければ良い説)。ムーブを予習してトライしたら1撃だった。思ったよりホールドがポジティブだった。このロケーションなので☆4つな訳が分かる。
723も足位置を調整したらリップが取れて完登。去年?の宿題を回収していた。
ついでに左隣の ファナティシズム / 初段 。
左ピンチがすっぽ抜けたら…と考えたら次の1手を出せなかった。初日の午前中にケガはできない。マットがジム並みだったら突っ込めたのに笑
次は、ロケーション抜群の キューブ / 5級 。
動画が撮れていなくて3回も登った。もちろんオンサイト。
次は、黒潮ボルダーを代表する課題の 縁(えん) / 1級 。
やや傾斜しているカンテラインを登る課題で、ホールドは全体的にポジティブ。核心は、スローパーにヒールして左手出しするムーブと最後のゴールリップ取り。ゴールリップ取りはメンタル系。
ヒールは得意ですぐにゴールリップ取りの態勢までムーブを興せたけど、どこに手を出せば良いのか分からずフォール。マットが少なくて飛び出す勇気も出なかった。
リップのホールド確認をして、上着を2枚脱いでトライしたら登れた。とても良い課題だった。
723は左ヒールに乗り込めないから、次のホールドに左手が届かない。苦手ムーブらしい。
次は、ウラスジ / 初段 。
ホールドがガビガビしていてホールドチェックだけした。723曰く、ゴールガバ取りは傾斜を感じて難しいらしい。
同じ岩の Mr. ドルゲ / 1級 の離陸ができずに敗退。浮いてないからノーカウントかな?
次は 名村 から 大山岬 に移動して、723の宿題の 愛と絶望の狭間 / 1級 をトライ。
クラック取りの手順を間違えてFL失敗…違えなければそのままトップアウトできた。やっちまった。
723も核心の左手出しは、スタンスの置き換えムーブで完登。
隣の岩にある 季節外れの入道雲 / 2級 は、NMSでトライしてみたらオンサイトだった。
登りやすい2級なのか、ラインが間違っているのかは分からない。
同じ岩の キューピーマントル / 1級 は、下地が上がってスタートホールドで離陸できず…マントルも返せず…
最後に キューピー・ウォーク / 3級 。ノーハンドトラバース課題とのこと。こんなにシュールな課題がありますでしょうか?いや、ない。
何回か岩に頭突きしながら完登。723はスタンス踏めず。
初日は、16時半に撤収して、ご飯を食べて、ホテルで爆睡した。
2日目は 奥物部 に行く予定。
![]() |
See You Next Day !! |