指皮の消耗が激しすぎて7日はレストになった。7日は、掃除、タイヤ交換、仙成ラーメン食す、プレゼント購入、スラックラインにはまる、クライミング動画のアップ…と、日頃できていなかったことを1日でやりきった笑。ということで、youtubeにアップしているクライミング動画が増えました。
8日は、午後から職場の同期の結婚式があるので7時〜12時の予定で瑞牆山の大面岩下エリアにシムラと行ってきた。
朝イチで宿題になってた猫頭エリアの抱え込み無名初段を完登しに向かった。朝は陽が当たらない猫頭エリアはかなり寒く指が思うように動かなかった。だが、この課題はほぼ自動化されているので、己の核心部までは問題なく達した。シムラのアドバイスもあり、左手で抑えられる薄カチを発見し、この薄カチを使うことで完登できた。ものの30分の出来事であった。動画撮ってないんじゃない?と言うシムラの心配もあったが、万が一のことも考えて録画しておいて良かった。カッコ良い登りではないがドーンだ!
続いて、大面岩下エリアに初めて行ってみることに。猫頭エリアから阿修羅岩を突っ切って行ったら、意外と大きな岩を数個発見した。トポには載っていないが掃除して登っている様子だった。
先ずは大面岩下エリアのメインエリアに行く途中にある[DKマントル/初段]からトライすることに。シムラは前日に大面岩下デビューを果たしており、この課題は1撃だったらしい。俺はオンサイトトライを逃したものの数便で完登できた。左手をロックして、右ヒールを使いながら上体を上げていくと、右手がポケットにとどいた。体感的には登れていない御岳のマルガリの方がずっと悪い気がした。
そのあとに”DKマントル”の下にあるB岩の無名初段もトライしてみた。SDスタートで身体を浮かせることはできるが、1手目の左手を出すことができずに敗退。やっぱりSDスタートは苦手のようだ。この最中にナカジが合流。すぐにメインエリアに向かうことになった。
メインエリアでは、[雷帝/2段]や[ベシミ/2段]に挑戦したが成果はなかった。初めてのエリアだったので、”青い日”、”生命力”、”思う壺”、”コオモテ”などの課題を見て圧倒させられた。目標にしたい課題もあったので、通ってみようと思う。
予定時刻オーバーで急いで帰宅することに。それでも、結婚式の集合時間には間に合った。とてもオメデタイ結婚式だった。早く結婚したいと思った。でも、クライミングはやめられないなっ!
0 件のコメント:
コメントを投稿