2025年5月22日木曜日

Raボルダー〔25.05.08〕

2025.05.08@Raボルダー

急遽、振替休日になってRaボルダーに行ってきた。

8時前に駐車場所に到着。まずはuya3に案内してもらった岩で遊ぶことにした。


・アバロン伯爵

立ち上がる系課題。

核心はガバ足に立つところで、重心を右足に移動させるのが面白かった。


・穴貴族

穴シリーズ課題。

深めのポッケを繋げて登った。核心はスタートポッケに足を上げるところかと思う。


3110さんが自由に登って良いよ、と言ってくれたので課題を設定して遊んだ。

・マントル課題 / 6級くらい

趾骨のっこし系のマントルだった。ザ・マントルって感じだった。


・マントル課題 / 敗退

左隣のマントルはリップに足が上がらず敗退。


・立ち上がる系課題 / 6級くらい

ガバカチとガバ穴に立ち上がる課題で、ガバ穴が見えないので探り当てるのが核心だった。

ガバ穴SDスタートは次回トライしたい。


・マントル課題 / 4級くらい

リップにあるポッケからスタートした。リップ奥に1本ポッケがあるのに気づいたトライで登れた。


日が当たると暑いので岩を移動することにした。


次の岩は石の上にある巨岩で川面は落ちたらドボンしそうな感じ(実際はドボンしないけどね)。


・戎(えびす)

右面の右上する課題。

離陸する時は右トゥフックするとスタティックに初手が取れた。チョーク跡があったのですぐ解決できてラッキーだった。


・小鎚

右面の直上する課題。

スタートカチは右手の方が保持感が良くて、初手は左手出しになった。その後は良い感じに配置されたホールドを繋げて完登でけた。


・戎 Extra 

スタートが小鎚からかもしれないと思ってリトライした。

*あとで3110さんに確認したら、最初のスタートであっていたので延長Ver. となった。申し訳ありません🙏

核心は初手の右手取りで右トゥと左ヒールで処理した。戎に合流した後はトゥフックを掛けられないので、オリジナルとは別のムーブを楽しめた。


・勇魚

左面の直上課題。

チョーク跡のあるカチがスタートだと思ってトライしたら、これまた間違えていた。すみません🙏このカチは足で使っていたみたい。

核心は左カンテ取りで細かなカチを繋げて処理した。岩の上に立つところもバランスを崩すと普通に落ちられるので慎重に登った。


・福袋

左面の直上課題。

ホールドの配置が素直でジムっぽい課題だった。左ヒールを効かせて離陸するとサクッと登れた。


どの課題も面白くて、この岩はおすすめだった。


次は特殊な形をした鰭のある岩に移動。

・クラックと鰭SD

岩の形状がユニークな課題。

苔ってる部分が濡れていて、クラックも湿気っている。チョークを付けてもすぐに無くなるしコンディションは悪い。

ムーブを確認していくと、クラックを左手アンダー持ちするまでは右ヒールを効かせると楽にムーブを興せた。左手アンダー持ちしたあとはヒール+トゥで右足をスタックさせると鰭取りまでがスムーズになった。

核心はリップ取りでダイレクトに取れなかったので、鰭をマッチして解決した。

この課題はムーブが多彩ですごく面白かった。


達成感があってこのまま帰ろうか迷ったが、寄り道をした。

・スリーパック

右カンテにダブルトゥフックしてスタートした。トゥフックの効きが抜群でサクッと登れた。寄り道した甲斐があった。


15時半には撤収して帰宅した。

新課題をたくさん教えてくれて3110さんには感謝しかありません。いつもありがとうございます!


次の週末は予定が立て込んでて登れなさそう。

では。



0 件のコメント:

コメントを投稿