2025年4月14日月曜日

爆発には要注意・兜山〔25.04.06〕

2025.04.06@兜山ボルダー

9時から雨が降る予報だったので、6時半に兜山の駐車場所に到着。

室井さんの新課題をトライするために石舞台に向かった。


里山は早朝でも寒くなかった。しかも、晴れてて気持ち良き。


・翁 / 敗退?

黒子の舞から世阿弥に繋げる課題。

連登だから?ホールドが黒光りして持てない。そうじゃなくても1手ごとの強度は高そうで、サクッと登れる気はしなかった。

自分にとってはシーズンオフで敗退。


奈落(下の岩)に移動。

・時限爆弾 / 敗退

課題名の通り、あれ系課題。

トゥフック課題は大の苦手であるが、右トゥフックで離陸はできた。でも、次の手が出なくて敗退。

あとで知ったのだが、トゥフックした部分は叩くと軽い音がするらしい。万が一、ごっそり欠けると大事故になるので登られる方はご注意を!


黒幕(隣の岩)に移動して、トップアウトできる課題を探した。

・大脱走 / 3級

リーチない人は不利な課題。

左カンテのガバ取りまでおおまかにバラして本番トライ。核心は下部の右手を1つ上に送るところ?だと思う。


9時を過ぎて雨が降りそうなので移動。

・Life is unfair / 初段

お友達が1人いて混ぜてもらった。お友達(ワイドクライマーさん)はuya3の知り合いで最近山梨に引っ越してきたみたい。

核心のスロット取りができずに、ムーブをいろいろ教えてもらった。

一気にスロットを取るVer. は無反応。

トゥフックVer. はフックが効いてなくてダメ。

ヒールVer. は可能性ありって感じ。


時間が過ぎていくと雨が降らない予報に変わってきて、お友達は瑞牆?野猿谷?に転戦された。

1人になってヒールVer. のムーブを解析。左ヒール+右足のつま先を岩の中に凹凸に引っかけると安定してスロット取りができるようになった。

ムーブが分かったら弱い雨が降ってきて一時中断。休憩後に核心のスロット取りができたのにマントルで落下。マントルはおまけだと考えていたのは良くなかった。

マントルを解決後に1時間の休憩を挟んで完登でけた。人差し指に穴が空いていたので1トライで登れて良かったゼ。


時間は13時で帰ろうか迷いつつ、奉納神楽に移動。

直上Ver. をトライしようかと思ったら、下岩が危なそうなので複数人いる時に登ることにした。


そんでもって近くにあった岩を掃除して登ってみた。

・トラヴァース / 5級(FA)

水平カチ帯を左にトラヴァースする課題。

下地が川になってるが、ホールドは全てガバなので安心安全である。ムーブを簡単に確認して本番トライの1回目で登れた。


uya3を兜山に召喚して、1.5時間ほど遊んでもらった。


・トラヴァース / 敗退

小岩のリップトラヴァース課題。

トラヴァースはおまけで、核心はマントル。マントルで4, 5回落ちて敗退した。


・渡辺氏によるルーフ課題 / 5級(FA)

下岩からスタートするあれ系課題。

城ヶ崎にあるもぐら雲みたいな感じだった。みんなで登れば盛り上がること間違いなし!


16時過ぎには撤収して帰宅した。

桃の花が綺麗だった

結局、1日登れたので大満足。里山はもう虫がたくさんいてシーズンオフだと改めて思った。


来週は野猿谷の清掃イベントがある。皆様、よろしくお願いします!



0 件のコメント:

コメントを投稿