2022.06.18@瑞牆ボルダー
今日はピラチームに混ぜてもらってボルキャン(ボルダリング+キャンプ)をすることになっている。お昼前に合流して、まずはボルダリングを楽しんだ。
・1手スラブの9級
室井さんの視線を感じなが1トライで登った。
・1手スラブの5級
離陸する時にマイクロカチを少し保持って立ち上がる課題。これも1トライで登った。
・1手スラブの8級
岩が汚くてスメアするのが心配だったけど1トライで登った。
・1手スラブの1級
K君夫婦と一緒に、離陸する時の足位置を試行錯誤。これでいけそうってなったら離陸できて、そのまま登れた。
今回は一抜けできて良かった。でも、動画を撮るために再登しようとしたら離陸できなくてチーン。
ちなみにK君のダイナミックなムーブは真似できなかった。
その後は、すぐ上の岩の フェース課題(6級と8級)を登っていたら、辺りが霧に包まれて雨が降ってきた。
急いで撤収してキャンプへ移行となった。
ピラチームの面々はキャンプに慣れていて、タープやら火の準備やら、おんぶに抱っこ状態で楽しませてもらった。
そして、火を見つめていたら0時を過ぎいて就寝となった。
翌日は片付けをして帰宅した。用事があって帰ったけど、ヒビ入りの肋骨が悲鳴をあげていたので良きレストになった。
P.S. 今回の ボルキャン でK君ファミリーとは Goodbye ということだったので、最後に良き思い出ができた。K君は自分が設定する "しょうもない課題" に目を向けてくれる良き存在だったので寂しくなりますね。
2022.06.21@瑞牆ボルダー(PM)
日曜に登れなかったので午後から瑞牆に向かった。
・フェース / 5級
右足に立ち上がる課題。リップに向かって必死に左手を出していたので、無駄にトライ数を重ねてしまった。
・スラブ / 7級
地味なスラブ課題。ダイクに足を上げれば難なく登れた。
・ハング / 5級
ジムっぽいムーブが楽しめる課題。初手取りの際に脇腹が痛んで苦戦。痛みを忘れることにして、思い切り手を出したら登れた。⭐︎⭐︎⭐︎課題。
・フェース / 5級SD
多彩なホールドを楽しめる課題。⭐︎⭐︎⭐︎課題。核心は離陸かな?
・フェース / 4級SD
瑞牆のSDとは "しゃがんで・でる" です、と室井さんが言っていた。黒本にも書いてあるので確認されたし。
![]() |
難しいムーブで登った |
右カンテへトップアウトした。
・フェース / 4級
スプーン状のポッケからスタート。全体的にトリッキーなムーブで☆☆課題。
・右カンテ / 3級SD
サイドアンダーからスタート。右カンテが取れたら登れたが、右手甲が出血した。
![]() |
エイ・ヤー |
ホールドが湿気っててアウト。手がヌメってホールドが持てない。足で登る、というスラブの基本がなってなかった。
最後にコッシーさんと フェース課題(7, 7, 8級)を登ってフィニッシュ。
P.S. uyaさんが新しい課題を設定していた。"作品" と言って良いほどの秀逸な課題。瑞牆の大人気課題になること間違いなしです。知りたい人は声をかけて下さい。ちなみに自分はまだチャレンジしてないです。