2021.10.06@瑞牆ボルダー(AM)
ずいぶん前に掃除した岩が登れそうだったので瑞牆に行ってきた。
まずは新調した掃除道具で、苔掃除と泥掃除をしてアップ。
・トラバース / 2級
ムーブは頭に入っていたので1トライ目で登れた。少し前に違うトラバースの2級課題を登ったが、同じくらいのグレード感だった。
ちなみにガリガリトラバースは、同じ2級でもやや辛い気がする。
・ガバから右抜け / 4級くらい
トラバースの途中にあるガバホールドをスタートにした課題。花崗岩のフリクションを楽しめる良い課題だと思う。
・ガバから左抜け / 4級くらい
トキオメモにも載っていないから初登かな?マントル課題なんだけど、デタトコ勝負でマントルしてみたら登れたから難しくはないと思われる。
更に泥・苔掃除をするとホールドが出てくるかもしれないので、これ以上は掃除しないで登ってもらいたい。
・ポッケ直上 / 6級くらい
これも初登かな?スタートポッケの右上にあるフレーク部分は限定して登ると楽しめる課題(カンテはOK)。フレークを使うと8級くらい?
4課題をまとめてドーン!!!
この岩のラスボスは、ルーフの中からスタートしてポッケ(トラバースのスタート)に合流する課題。グレードは三段とのこと。ラスボスは強強クライマーにお願いすることにした。
この岩の課題をトポ風にまとめてみたので、活用してもらいたい。岩は大面岩下エリアの向かう始めの芝生遊歩道沿いにある(山梨市エリア)。
岩を移動。
・フェース / 敗退
離陸はできても初手が止まらなかった。というかホールドが欠けているような跡があるので、課題が難しくなっているのかもしれない。
・ちくわSD / 5級
勝手に「ちくわ」と呼んでいる課題。今日はすんなりと登れてしまった(前回は7級パートではね返されていた)。フリクションは正義ですね。
・フェース / 敗退
左カチ、右ポッケで離陸はできた。でも右手が出せない…弱い。やはり左足はガバまであげるべきか。
・マントル〜スラブ / 敗退
ムーブがムロッてる気がする。道筋が見えてないので、3級クライマーからやり直します…。
・フェース / 敗退
5級のフェースに敗退するとは…5級からやり直します。
・ハングSD / 敗退
1本指ポッケを保持して、逆の手の掌を返して…と思ったらスッポ抜けた。瑞牆だと4級すら簡単に登らせてくれない…
時間が迫ってきたので撤収して職場に直行した。週末は何処ぞへ行こうかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿