2021.06.30@早川ボルダー(ナイト)
曇り予報だったので早川にナイトに出かけた。19時に到着して、岩の様子を見に行ったら岩は乾いていた。
・豆大福 / 1級 。
縁の上流にある小さな岩の課題。uyaさんがオススメしてくれた。ホールドをチェックすると思ったよりホールドを感じられた。
ライトとマットの準備をしていたら、雨がパラパラ降ってきたのでブルーシートを被せて一度撤収。弱くなったのでトライしようとしていたら、ちょうどドラが合流した。
左足を使うと離陸できなかったので、右ヒールで掻きこんで離陸して、お尻が着地する前に初手を取る作戦にした。
![]() |
初手取り |
このムーブが功を奏して、初手が取れて登れた…と思ったら、8割ほど登ったところで猫パンしてフォール。
![]() |
ここで落ちるとは…orz |
この後、もう一度雨が強くなってきて、強制終了前に登ったけど、お尻をマットに擦ってしまって、やり直しとなった。核心は初手取りで、他のムーブは特に問題なかっただけに悔しい。
ドラは離陸できませーん、と言っていた。
![]() |
初手を省略すると大福?w |
・新作?
すでに登られてるかもしれないが、自分が作った設定は、SDスタートでリップへランジする課題。ランジせずに途中のホールドを中継しても良い。
雨が強まる中10分だけトライ。リップが遠い。次回、豆大福 と一緒に登ることにした。
久しぶりに早川でナイトをしたけど、ライトを付けていると虫がたくさん寄ってくる。デッカいミヤマクワガタを見つけた時は少し感動した。
雨さえ降らなければ毎週来るんだが。
P.S. そんなに登っていないのに、次の日に背中と肩周りがすごく疲れていた。強くなっている証か?
2021.07.04@早川ボルダー
雨が降っていなかったので早川を偵察。豆大福は水没していた。
2021.07.06@早川ボルダー(ナイト)
豆大福のやり直しで早川に向かった。
増水してたけど、豆大福の岩は下地がギリギリあった。でも、雨がポツポツと降ってて時間は限られていそう。
・豆大福 / 1級 。
増水してて思うように身動きできず、ライトとマット、カメラの準備が上手くできない。
ノーアップで4, 5回トライしたら課題は登れた。
動画をチェックすると、ライトの光が岩に反射してうまく撮れていない。スタートの様子も見えづらいので、前回に登れなかった時の動画をくっつけておく。
登っているすぐ側まで増水してるし、ソロでナイトだし、と言うことで硯岩を偵察してソッコーで帰宅した。
![]() |
漆黒の早川 |
週末は別の河原で登れたら嬉しい。では。
0 件のコメント:
コメントを投稿