14日にトキオさんとナカジと打ち合わせをしたときに、小川山の新トポにトキオさんのサインをもらった。
翌日、新しく発表された課題をやるかと思いきや、水晶スラブ下エリア にある易しい課題のサーキットをしてきた。
まずはゴトーさんと合流する前に、3級のスラブに敗退。足捌きが下手になってる…ことを確認。
その後、水晶スラブ下エリア でゴトーさん達と合流。彼らが苦戦した カモシカカンテ / 5級 をOS。
次の 地鼠 / 8級 はマントルが悪いらしい。リップに溜まってる土を落として…って登った。2撃?だったかな。
ゴトーさん曰く、こんな8級はない、が印象的だった。家に帰ってからトポを見直すと、ラインのやや右気味を登っていた。リップ掃除したもんね。
次は 大百足 / 3級 。昔登ったことがあるかもしれないけど、始めまして精神でトライ。
まずは 百足 / 5級 はOS。ゴトーさんはリップ使ってたけど、たぶん使わない方が正しいと思う(後でリップなしVer. でも登っていた)。
大百足 は 百足 より一手下からスタート。スタートからの一連の動きがトリッキーで面白い。すぐにムーブが分かって登れた。ゴトーさんはトリッキーなムーブに苦戦して敗退。バランス系な気がする。
シタムシ / 4級 はゴトーさんが先に登って、続いて自分も登れた。スタート位置が違うかな?(自然なスタートを心がけてます) 4級にしては易しい。
ハサミムシ / 6級 は昔登っていて(黒本を見て)サクッと再登。と思いきや、帰ってから新トポを見直すとラインが違う。頂点の右面をマントルしたけど、左面をマントルするらしい。むむむ。
ハリガネムシ / 4級 はホールドがガビガビだから、ガバでも痛くて握りたくなくなる。初手とマントル核心で、リップを掃除したら登れた。
小川山でも暑くて辛くなってきたからスラブ課題。ナメトール / 7級 と ナメトックス / 7級 を登った。
ナメトールは易しい |
ナメトックス はかなりてこずったけど、登れれば7級。
ナメトックスはムズイ? |
最後に近くにあった マイマイカブリ / 7級 を気持ちよく登って終了。
スネイルトレイン / 4級 もやってみたけど、ホールドがガビガビだった。
小川山の新トポを手に入れて登りに行ってみたけど不発感が否めない。楽しかったけど暫くは 瑞牆 と 開拓ボルダー、エリアZERO で楽しもうと思う。
小川山ボルダーサーキット動画を ドーン !!!
0 件のコメント:
コメントを投稿