今年の梅雨はずっと雨でほとんど晴れてくれない。やっと1日晴れるとのことで、午後から 瑞牆 に行ってきた。
登りたかった岩は、濡れていて全滅。
師匠とチリさんたちがニノ谷にいるとのことで合流して、東雲 と 泉の家 を触った。
肘の怪我が悪化していて、何もできずに撤退した。
2020.07.19@瑞牆ボルダー
今年の梅雨は、天気がコロコロ変わる。
急遽、晴れ予報になったので 瑞牆 に行ってきた。
とは言いつつも深夜に雨が降ったみたいで、岩は濡れている。とりあえず、午前中は去年見つけた岩の掃除をすることにした。
ドラゴンが合流して、2時間半かけて掃除が終わった。なかなかの課題になりそうなラインが1つあるから楽しみ。でも、肘が痛いから登るのは秋になるかな?
午後からは ハットエリア に移動。色々と歩き回って、乾いている岩をやっと見つけて登った。
入門岩 の課題は、易しい課題も含めて端から登った。すごく登りやすい4級、5級、6級がたくさんあった。
トポには載っていない、左カンテが1番パワフルだった。脱入門 / 5〜6級 とする。
次はドラゴンがお目当の課題の岩。
ゼロファイター / 2級 はスタートの左ポッケの持ち方(俵持ち)が分かったら、1撃だった。トータルでも3トライくらいだったかな?でも肘痛い。
メテオライト / 1級 は初手の持ち感が悪くて、動けなくなって敗退。無理は禁物。
すぐ上にある ハチ少年 / 4級 と ハチ少年ライト / 4級 を登ってみたんだけど、7級くらいに感じた。トポ指定のスタートだとシットにならないし、易しいし…ナゾ。スタートホールドを指定されると難しく登ろうにも登れなかった。
同じ岩の ガバガバ穴 / 3級 は離陸核心で落ちる気配なしだった。
易しい課題をまとめてドーン!!
ここで、15時半になってタイムアウト。車のオイル交換と雨漏り修理に行ってきた。
肘が痛みだしたから、ジムではヨーダ氏のトレーニング、外岩ではスラブ中心に頑張ろうと思う。
肘が痛みだしたから、ジムではヨーダ氏のトレーニング、外岩ではスラブ中心に頑張ろうと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿