20日は1日雨でレスト。21日は早朝から 早川 で登ってきた。
川が増水してて目的の岩は登れず 鳥岩 で CROW (SD) をトライ。30分に1トライのペースでトライしたけど、足切れの後の左手の持ち感が悪くて同じところで落ちる。
静岡クライマーさんとhiro41先生、チリさんと合流すると気温もグッと上がって9時でタイムアップ。その後は、夜鷹 と トビ で遊んで11時に撤収した。梅雨が明けたら暑くて登れないだろうな。
おまけ1:トビ直上 で使うキーホールド(薄いフレーク)が欠けてました。グレードに影響があるかは不明ですが、登りにくくなってると思います。トビ は中継ホールドなので影響は少ないと思います。あと、SDスタートのフットホールド付近のホールドが剥がれてます。両箇所は13-20日の間に欠けたようです。欠けそうな箇所だったんで仕方ないかと思います。ただ、オリジナルが消滅するのは悲しいですね。
チリさんの右手が欠けた箇所 |
おまけ2:雨の日に写真を整理してたら懐かしい写真が出てきた。写真は 忍者返し をトライする自分。
この時 (2012.12.31) は歯が立たなかったというか、岩慣れしてなくてビビってた。今はツルツルしてる河原ボルダーがサイコーに面白いって思うんだけどね。では。
0 件のコメント:
コメントを投稿