午前中は雨予報の山梨だったけど、朝起きると晴れていた。
どこに行こうか、迷うところだけど、寝坊したので瑞牆に行ってきた。
10時に 指人形の岩 に到着。前回来た時より雪が増えてるけど、誰かが雪掃除をしたみたいでリップには雪がなかった。ただ、チョーク掃除はしてなくて残念。
早速、エンドロール / 二段 。晴れ間が見えてポカポカしてたからゆっくりトライ。
最後のリップ取りを練習したけど成功しない。ゆっくりとお昼を食べていたら、染み出しでリップがビショ濡れになってた。
染み出してるの分かる? |
染み出しを拭いて再トライするも今度は天気が悪くなって来た。雪が舞ってるかと思ったら本格的に降ってきて、最後は吹雪いてきて撤収。
そのおかげでリップ取りの態勢まではムーブが完璧になった。それだけが収穫。
2019.03.17@瑞牆ボルダー
今日も エンドロール へ。
昨日の染み出しが乾いていたのでノーアップでトライ。最初のトライはリップがとまらずにフォール。リップの様子を見てみたら持てるところがあって、次のトライでそこを目指して手を出したら登れた。そういうことかって感じ。1日分は時間をムダにした気がする。
で、ちょうど完登したところで長野県のクライマーさんが2人現れた。ムササビ / 二段 をトライするとのことだったのでご一緒した。
ブラッシング中に右手カチの一部が欠けてしまった(自分ではないけど)。ただ影響はほぼないと思われる。
今日もお昼過ぎから大雪になって、1ヶ所ムーブをバラせずに撤収。リーチがあった方が有利な気はした。
マットに雪が積もるレベル |
来週は、ゴトーさんと 数列 のリベンジに行く予定。
おまけ
2019.03.12@WMVボルダー
hiro41先生に教えてもらった岩は下地は水没していた。
ルーフSD / 初段 のスタート付近のホールドが豪快に欠けてた。グレードに影響はないと思われる。
欠ける前 |
欠けた後 |
ナナメクラックSD / 初段 は右ヒールがすっぽ抜けて登れず。ヒールを掛けてたホールドの形状が少しずつ変わってる気がする。
以上。
0 件のコメント:
コメントを投稿