2018.07.14@瑞牆ボルダー
姫を甲府駅に迎えに行ってから、からまる / 甲府 で唐揚げ弁当を買ってからの瑞牆。唐揚げサービスしてくれてた。
16時に 羽音の岩 に到着。
先客さんがいたので 右隣の3級 を登ることに。
前にOSしたけど、今日は2撃。自分はこれで fin.
姫は8割くらい登れて移動。
クラック課題の チップクラック / 2級と デールクラック / 3級 に移動したら汗だく。
姫は疲れ果てるまでクラックと戯れてた。
今日はナナーズで食料を調達して、銭湯に行って、車中泊。
2018.07.15@小川山ボルダー
ゴトーさんとお友達とドラと駐車場で遭遇。クラックのリードに行くらしい。
姫と ファンタジー岩 で ゴブリン / 3級SD を登り始める。
標高1600mとは思えないほどの暑さ。まだ10時なのにね。
でも、肩が痛くならない程度の力で登ったった。嘘です。全力で登ったった。
姫は5割くらい登って、裏のスラブ課題に移動。
ファンタジア / 6級 と 右隣の4級 をOS。
スクープオンサムバディ / 3級 はど敗退。
姫さまのヤル気が上がらず、水晶スラブエリアにある ヒッパルコス / 2級 まで歩いた。
姫は離陸して右ヒールして、右手が遠い。中指が完治すればすぐ登っちゃうやつだ。
自分はホールドを触ってfin.
面白い課題があると 縦ダイク / 3級 を勧めてやってみた。自分もまだ登ってなかったしね。
カチ、カチ、カチを繋げていく好課題で姫のヤル気アップ。
この日は雷が鳴り始めて、雨が降りそうだったから途中で切り上げたけど、明日は登れそうな気がした。
戻り途中に、入り口岩で ラブリートラバースの最後のパートを登って今日はfin.
小川山に2連勤するなら一泊した方が断然安いことが分かったよ。
2018.07.016@小川山ボルダー
全然寝れずにテンション低めでスタート。
姫がトイレに行ってる間 YMルーフ / 3級 をバラして待つ。昔は最後の直上に苦労してた気がするけど、画期的なムーブがあった。
姫が戻ってきて、繋げてトライ。1便でサクッと登れた。
伝授したムーブで姫もサクッと登った。
さてさて、今日のメインの 縦ダイク へ。
上部で使う左側のホールド達がヤル気なさげで(持てないので)使うことを諦めた。
そしたらムーブの選択肢はなくなって登れた。意味わからないと思うけど登れた。
姫もほぼ同じムーブで登れた。お昼寝が良かったみたい。
駐車場へ戻って、狸岩周辺でマツボックリを大量に拾った。これって水に濡れると傘が閉じるんだよ。びっくりだよ。
で、崩壊エリアに行って、ギガント / 初段 で身体を痛めつけて、玄関岩の4級 が4級じゃないねって言って帰宅。
3日も登ってたけど、ゆる〜く登った。
これもブローで楽しむため。
今週は岩があるか分からないけど、山梨の東の河原に行ってみようと思う。
ではでは。
0 件のコメント:
コメントを投稿