9月23日は、前日の夜に土砂降りの雨が降ったので、お昼前に乾きの早いローカルエリアに行ってみる。でも、やりたい課題の岩は濡れてる。というか、登れる課題はほとんどなかった。
で、お昼ご飯を買っちゃったのに、堀◯夫妻と仙成でラーメンを食す。その日の夜は、ゆうさんの結婚式の二次会に参加。幸せを分けてもらう。ゲーム的なイベントで俺は明太子が当たり、ルミックスはホタテが当たった。ということで、今度、明太子ホタテPをすることになった。
9月24日は、いつものメンツで小川山へ。一筆 / 初段 のお子守をして、穴社長 / 二段 にご挨拶をする予定である。
深夜に雨が降ったようで、一筆のスタートは湿ってる。フリクション不足で1手目がとまりかけたくらいが、本日の最高点だった。岩のコンディションが良ければ登れそうな気がした。神の瞳 / 初段 を完登したI澤さんが豪快な猫パンチをしたので移動。
一筆の1手目 |
ミケ / 二段 をやってるシムラのところに寄ってからクジラ岩へ。
社長さんの前に、船長にご挨拶をすることに。でも、船長の1便目で左薬指をパキる。
隣にいたコータ君が驚くほどのパキり音だった。
後日、病院に行く。骨に異常はないけど1週間は安静にね、と先生に言われた。
9月30日は、1人で小川山の東俣沢エリアへ。Spider / 初二段 で指の状況を確認しようという根端である。指は曲げると痛むので、テーピングで固定した。
この課題は、フットホールドが全くないので、途中からキャンパになる。スタートで使っているフットホールドも悪い。
幸いにも痛めた左薬指は、使わないでできそうである。そして、チャンスはすぐに訪れる。あとはキャンパでガバを取るだけなのに失敗。薬指を使えない影響か。
そのあとはモジモジするトライが続いて、お昼過ぎにやっと完登できた。
初二段とあるが、リーチのある人は易しく感じそうな気がする。1級 / 初段 ?
続いて、カネゴンカンテ / 初段 を頑張ろうとするも、薬指を使わないでは登れなかった。
10月1日は、田島ハング / 初段 を師匠とその弟子たちとトライすることに。スローパーなら指を曲げずにできるんじゃないかという根端である。
2年前に一度トライしており、そのムーブを思い出すのに時間がかかった。ムーブはバラせたので次は完登できそう。
Day3の師匠は、完登する気満々。最後の本気トライ、良い感じだった。
先に登れるように頑張らないと。
次の3連休は、シークレットエリアに行くのかな。
あと、ブログのタイトルを変えてみた。師匠の評価はイマイチとのこと。
コロコロ変えすぎかな?
所詮、誰も読んでないブログだから、良いか。
0 件のコメント:
コメントを投稿