2021年11月13日土曜日

苦手課題を封印〔21.11.06/07/08〕

 2021.11.06@エリアZERO


不老不死 のリベンジのために エリアZERO へ。9時に到着したが、気温の割には寒さを感じない。と言うことは、湿度が高いと言うことだろうか?

・不老不死 / 敗退

核心の左飛ばしとゴールリップ取りのムーブをチェック。ヒールは外れるし、カチを持っては滑り落ちるし…コンディション悪し?


1時間くらいでやっとムーブを再現できたが、ムーブは繋がらなくて敗退。


敗退後は、不老不死 の合間に掃除していた岩に移動。

・崖を落ちる子猫たち大怪我 / 6級

やや被った小さな岩。初手に左ヒールすると簡単に登れた。イメージしていたムーブはリップにランジだったけど、登れたので良しとする。


・風韻 / 4級

余韻 の右抜けライン。SDスタートでガバカチが取れるかどうかの課題。最初はモヤっとしたカチを使おうと思っていたけど不採用。

ガバヒールを使って立ち上がるようにカチを取るムーブを採用したら登れた。コツは右ヒールで掻き込む際に左足でも立ち上がること。

この課題はリーチで難易度が変わってくると思うので大きい人は5級とする。ちなみにスタンドVer. は、半年くらい前に登っていて8級くらいだった。


家に帰ると右肩がズキズキ痛んで、肩が上がらない。痛めた覚えはないが 不老不死 でやられたんだと思う。不老不死 のムーブはバラせているが、少しの間封印課題にして、肩の怪我を治そうと思う。


2021.11.07@早川ボルダー


どこに行こうか迷っていたら、深夜に雨が降ったとの情報が…

WMV瑞牆 は岩が濡れてるとの話だったので、早川 に行くことに決めた。

とは言っても11時半到着の社長出勤。駐車場で会ったTさんの話だと、朝は岩が濡れていて、やっと乾いたとのこと。


・No Name / ?級

結構前に敗退していた課題でアップ。今日は登ることができたが、クラックに挟まっているチョクストーンを使って良かったのだろうか…


・ブラックオニキス / 初段

登りたくても下地がなくて登れないことも多いので幻の課題。今日は下地もあるし、誰かが下地整備をしてくれていてマットもちゃんと置けた。

ホールドはポジティブで使えるホールドが分かれば、スイスイと登っていけて完登できた。

ただ、1手進んでは、こっちのホールドじゃない、こっちが使えるホールドだ、とホールドを確かめるのに時間がかかった。

高さのあるマントルも痺れるし、内容の濃い良い課題だった。


・つるつるうどん / 5級くらい

ブラックオニキス を登りながら、隣の岩のスラブが気になっていたのでトライしてみた。

初手を取った後のマントリングが核心。スラブパートはガバを繋げるだけなので5級とした。

チョーク後もないので、つるつるうどん としたが初登なのだろうか?既登課題なのか知っている人がいれば、情報提供をお願いします。


最近は暗くてなるのが早くなってきたので、早めに撤収した。

P.S. 赤電車岩 の周辺の課題を偵察したが、探している岩は見つからなかった。1時間くらい時間を無駄にした…



2021.11.08@早川ボルダー(PM)


14時に初段課題に到着。気温が高くてTシャツスタイルで挑む。


夏の屠蘇 / 敗退

今日の目標はムーブをバラすこと。目標は達成できたけど、繋げると3分割になってしまう。下部のほとんどが足切れムーブで、それ故に強度が高く、精度が悪い。ムーブ慣れが必要になりそう。

ここの精度が悪い


2.5時間ほど岩と戯れて、3連登なので今日は撤収した。後日、Oさんの動画を見たら課題名が付いていた。


P.S.レスト中に別の岩に面白そうな課題を設定した。つるつるした岩を最大限に楽しめる課題になりそう。


0 件のコメント:

コメントを投稿