2020.08.01@山梨ボルダー
8月1日にやっと梅雨明けした。
今日はソロで 瑞牆 に行くつもりだったけど、Itaさんから連絡があって一緒に 開拓エリア に行くことになった。
エリアでS藤さんと合流したけど、岩が濡れていて登れない。時間があるのでエリアを1周したり、岩掃除をしたりして午前中を過ごした。
お昼になってマントル課題の岩が乾いた。
1トライ目でヒール乗り込み課題であることが分かって、ヒール位置を微調整したら登れた(体感は4級)。
S藤さんが先に登られて、夏の始まり/ 3級 とのこと。身体が大きい人は、狭くて難しく感じると思う。
次は110°くらいの小さなハング。
下部の大きなホールドから右抜けしてみたら、かなり易しかった。初登とのことなので
トリックスター右抜け / 8級 とする。
次は、同じスタートして左抜けをトライ。手がかりが少ないのに岩が脆くて難しい。リップがガバなんでランジしてみたら、数トライで登れた。こっちも初登で トリックスター左抜け / 3級 とする。
夕方から岩のコンディションが良くなりそうだったけど、用事があって15時撤収。見た目が◎の岩を教えてもらったから、次のシーズンが楽しみ。
2020.08.02@山梨ボルダー
今日はトキオさんとナカジと某エリアの草刈りに行ってきた。地元の方と草刈りをして、ボルダリングの話をしてきた。好感触。
午後からは前からずっと登りたかったフェースの岩に向かった。
見栄えするフェースだっけど、内容は易しかった。落ちられない高さのマントルが痺れる。カッコよさを加味して5級くらいだろう。
急に空が暗くなって雨が降りそうになって早々撤収。15分だけ外岩を楽しめた。
2020.08.09@山梨ボルダー
S藤さんから外岩のお誘いをいただいて 開拓ボルダー に行ってきた。今日はドラ付き。
まずは、
見習い大工 / 4級 の左隣のスラブを登ろうとムーブを探してみるものの、正解ムーブが見つからなかった。細かいフットボールでデット?ランジ?はキツイ。
同じ岩の弱点をつくラインをS藤さんが初登。上部のホールドが安定してなくて、ビビりながら自分も登った。
源さん / 6級 とのこと。
ドラは 見習い大工 に敗退。もう少しだった。
鬼おろし岩 の左面のスラブは実力不足で敗退。S藤さんは軽やかに登っていた。ダブルダイク / 4級 とのこと。写真なし。
次は今日の目的課題である超ハイボールスラブ。推定15m以上で落ちれば怪我を免れない。内容は顕著なダイクとポッケを繋ぐスラブ課題。途中で降りられないから、トップロープを垂らして安全を確保しながら登った。
 |
ホールド確認中のドラ |
まずは岩掃除をしていてスラブの全容を把握しているS藤さんがトライ。初手取り後は1撃で完登された。度胸があって凄い。天国への階段 / Ungraded とのこと。
自分は高さにビビって絶対に登らないと言っていたのに、とりあえずスタートしてみた。
初手核心のようで、2, 3回試していたら初手が取れてしまい、スラスラと中間部まで到着。中間部と言ってもすでに絶対に落ちられないところまで来ている。
中間部では、次のダイクまで易しいスラブを登らなければならないが、一歩が出ずに2分以上が過ぎる。
次のダイクに辿り着けば、あとは傾斜の緩いスラブを顕著なポッケを使ってトップアウトした。
こんなに高い課題は産まれて初めてだった。フリーソロと言っても良いレベル。
達成感が半端ないこの課題に、グレードは不要とのことで、Ungradedとなった。
ドラはお昼に帰宅。その後は、ややハングしている3D岩に向かった。
まずは、クラックを使って直上するライン。フットボールが欠けて欠けてオンサイトに失敗。S藤さんが初登されて、
抜剣 / 4級 とのこと。
次は、同じスタートで右に抜けるラインをトライ。トラバース部分が核心で、色々なムーブを試したけど解決出来なかった。初段くらいになりそうな予感。
気温が高くなり熱中症気味。へろへろになって
ロフト / 5級 に敗退。写真なし。
少し岩掃除をして帰宅した。
2020.08.10@瑞牆ボルダー
昨日の暑さにやられて、やる気ダウン中だけど 瑞牆 へ。やりたい課題も思いつかない。
とは言っても易しい課題のある某エリアへ。
まずはアップで
No Name / 9級 と
No Name / 8級 を登った。8級はまずまずの課題だった。
トラバース / 5級 はフットボールが繊細で何回か跳ね返された(ちゃんと完登)。これがトキオさんの5級。
この後、2年くらい前に登った5級と6級を再登しようと思ったけど、過去動画が見つかったのでスルー。
ここまでの動画をまとめたので貼り付け。
そして、5級と8級くらいのハイボールスラブのために移動。
8級は簡単に登れたけど、5級は意味不明で敗退。使うホールドが違うのか、見えていないのか、自分が弱いだけなのか。暑過ぎて14時に撤収した。
次回は、小川山の新しいトポが発売されたので、1年ぶりの小川山の予定。