2023年10月3日火曜日

早川の中州ボルダー〔23.09.23/24〕

2023.09.23@早川ボルダー(PM)

前日から微妙な天気だったので午後から早川に向かった。

先週の疲れを感じて身体が動かないので、近場の岩を掃除しながら遊ぶことにした。


・キャンパマントル / 敗退

【下地作り】

下地が沼っているので足を積んでマットが敷けるようにした。

【岩掃除】

使えそうなカチは簡単に剥がれて、ホールドはどんどん無くなっていった。

【ムーブ作り】

スタートは外形した凹カチ(掛かりは良くない)なのに足は深くて使えない。結果的に悪目のキャンパスタートとなった。

マントルはリップ奥にカチがあってなんとかなると思っていた。


夕方になって気温は下がったけど、岩は湿気ったままでコンディションは上がらない。

やっとキャンパに成功するようになって、マントルパートに突入したらキーホールドのカチが欠けて戦意喪失で敗退。

ちーん。


同じ岩に別の課題を設定したが、今日は掃除したまま放置。5級くらいになりそう。



2023.09.24@早川ボルダー

朝晩は甲府でも肌寒く感じるようになった。気づいたら9時になっていて、急いで岩場に向かった。


今日は中州ボルダーの開拓。

陽当たりが良くて死ねる暑さだし、下地は沼っててて整備しないと登れなかった。

✳︎ホールドが安定していないので初登かもしれない。グレードは暑さを考慮しているので甘めで設定されいる。


・中州ボルダー / 7級

大きな石から直上する課題。

脆いホールドがあったけど全てガバだった。


・中州ボルダー / 3級

埋め込まれた石を繋げて直上する課題。

良い感じに多彩なホールドが配置されており、良き課題になった。グレードは前の自分なら5級にしていただろう。

なお、1手目で使いたくなるガバホールドは浮石なので使っていない。


・中州ボルダー / 5級

左カンテを登る課題。

ホールドは全てポジティブで、核心は初手取りかと思う。


・中州ボルダー / 7級

1手もののスラブ課題。

スタートホールドを指定したので、地ジャンで次のホールドを取りにいっちゃダメです。


・中州ボルダー / 4級

ハング中からスタートする課題。

ホールドの持ち方を考えながら登った。核心は初手取りかと思う。グレードは4級にしたが5級かもしれない。


・中州ボルダーのスラブ面

下流側のスラブ面に課題を4つ設定した。右端から順番に登って動画にした。


中州ボルダーは易しい課題しかないので初心者向けかもしれない。

✳︎岩質が脆いので登る時は注意してね。


陽当たりが良くて、20分休憩→5分登る→20分休憩→5分休憩を繰り返していた。

気づいたら陽が陰っていたし、エンジョイクライミングができたと思う。


時間は早いけど16時に撤収して帰宅した。


次の週末は夏休みを使って遠出をしようと思っている。では。


0 件のコメント:

コメントを投稿